杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
5of5
よって、男女の関係などというものはセックスを行っているだけの内のものである、という事を云う。それ以上でも以下でも無い。
以上
4:27 PM 8/9/2025
11:01 AM 8/10/2025
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
4of5
それは原因でも結果でも無い。それを、原因という形や結果という形に還元するから、社会との齟齬が生じる。申し訳ないが、私には女性がヒトのメスである事に対する責任は無い。女性も女性で私の様な者にその様な事の責任を取られるのは嫌だろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
3of5
だから、私は、女性に手を出す事は無いし、手を出した事も無い。それは、「死を思え」の一言で解決される単純な問題でもないだろう。基本的に、衣食住揃っていれば人は生きている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
2of5
だから、私は、必死にそれを否定している。基本的な弱音として現出されるものは、生きるという事を例えば「人生」という形でテキスト化し目的概化しているところから現れるものだろう。残念ながら、私には、その意味で、通常の生きている人間というのは全てネタに見える。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
1of5
一人に為るのが怖いか?女は、魔性というよりは、蛇毒そのものである。私は男であり、自分の母親も含めて他者である女というのは確実に存在する。それだけで、私には、女という存在が如何なるものであるか分かる。当該個人の事は知らぬ。しかし、「女という存在」という場合はそうだ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
5of5
There is no responsibility for some human beings to be woman beings, on me. I guess that a woman does not want me to recognize that responsibility. Thus, I could say that the relationship between a man and a woman is dedicated only to having sex. That's a fanatic thing."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
4of5
Meeting the basic needs of clothing, food, and shelter lets humans live. A kind of cause or a result regenerates its meaning, and when people recognize it, they are inclined to terminate their society.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
3of5
Unfortunately, in that sense, usual people are appearing as something living for me. Of course, I am not going to learn from the experience of having sex with another, and I have no experience with it. The word "Memento Mori" does not work, simply because of itself.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
2of5
It is not relevant to each individual, but the existentiality of a woman is presumed. Because of it, I defy it. As if basic grumbling, it appears to be the texturization of life or the generalization of purpose.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
1of5
"Are you afraid of being alone? A woman is not demonic, but she has the poison of a snake. I am a man, and I recognize another person, including my mother, as a woman. Only by that, I am capable of understanding the existentiality of a woman, as she was.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
4of4
「それが」、女性の社会進出なのである。人から生物学的な自己同一性を捨象する事は出来ず、結果、「女の国」はああいった様に出来上がっている。アメリカは世界の表象だが、その逆ではない。彼らの尊い自己犠牲精神を忘れてはならない。
以上
9:45 PM 8/8/2025
10:25 AM 8/9/2025
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
3of4
第二次大戦後の日本は、確かにそれを許容する社会を敷いている。その意味で、確かにアメリカの様な社会というのは、マイノリティーに対して優しくは無い。違った視点から云えば、その様な女性の有り様をそのまま肯定するという形でアメリカという国は認めている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
2of4
彼女らの対男性での行動は全て演技だという事である。それを否定するのであれば、彼女らは自分らの性も否定し異性の性も否定し何をされても逆らえないマテリアル・ガールの道を只行く事に為るだろう。ところで、特定の集団におけるアウトローである事の悦楽というのは、確かに在る。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
1of4
ヒトのメスは集団で生きている。これの因を私の認知の蓋然性という事で求めるのは、彼女ら個々人や彼女らの性に対する冒涜だろう。これは、勿論、彼女らの対ヒトのオスという事での社会的立ち位置に拠る。ヒトのメスはヒトのメスというカテゴリーから逃れる事は出来ない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
6of6
The biological self-identity of human beings can not be abandoned, and as a result, there is an enclave of women to be constructed. The U.S. is a representation of the world, and the opposite is not true. Their sacred self-sacrificing spirit must be remembered."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
5of6
From a different perspective, the U.S. recognizes women's existentiality directly. It is the advancement in society, of women, by women, for women.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
4of6
By the way, there is the pleasure of becoming an outlaw in a particular group exactly. The Japanese have allowed it in society since World War II. In this sense, there might be no agreement for the minority in society, such as that of the U.S.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
3of6
If there is deniability of it, they must deny their sexuality and the other sex's sexuality, and they can keep up with the way of Material Girls, who are not capable of resisting everything.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
2of6
Human females must be categorized as themselves. We can recognize that, against men, all of their actions are performance.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
1of6
"Human females are the gathering thing. If the probability of my recognition causes this, there is acceptance of disdain for their individuality and their sexuality. Of course, this depends on their social distinction from human males.