杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
3of3
「堕落」というのは名詞であり、それにまつわって一種の唯名である。血の池地獄と無間地獄では全く違う。「堕落」という一般名詞は、馬鹿に与える最後の餌である。
以上
4:45 PM 11/15/2025
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
2of3
彼らの生きる意志がそれを為さしめたという一義化は妥当ではないだろう。生きる価値の無い人間は、堕落してゆくだけである。「堕落している」だけでは、救われない事も無い。その、「堕落」という事がどういう事であるか理解出来ないから、その様な人間には生きる価値が無いのだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
1of3
「馬鹿には餌をやっておけ」。生きるというのは現象であり、特定の意志を伴った行為では無い。V.E.フランクルの様に、ユダヤの人々を強制収容所から生還させたのは彼らが遭遇した過酷な状況とのコラボレーションであったという様な事を言う人も居るが、
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
4of4
Blood pond hell is extremely different from Avīci Hell. A common noun of "fall" is the last sacrifice to the fools."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
3of4
Thus, because it is impossible to understand what "fall" is, he could be recognized as a life to be considered without worth. "Fall" is a noun, and it appears to be a kind of nominalization.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
2of4
but the monosemization that was caused by their will to survive is not appropriate. A life considered without worth must fall into the fall. "As one is falling," one may be rescued.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
1of4
"Throw some satisfaction to the fools." Existing is just a phenomenon, without specific will. As Viktor E. Frankl said, the reason why Jewish people returned alive from concentration camps was their collaboration with the severe and brutal situation,