杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
ところで、イスラエルがイラン本土を攻撃した様ですね。イラン側はイスラエルに対する攻撃を「限定的な作戦だった」と表明していましたが、こちらも大惨事に繋がらなければ良いですね。多分イランにおけるそれと同じ方針のそれかと思われますが。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
11s
「エロはあっていい」だとか、誰もエロが駄目だとか言ってないが?この「(適当な)倫理観」を備えながら如何にも自分は物分かりの良い人間ですブッてるのが(当人がそれを否定する)凡庸なキモ中年男丸出しで笑える。分かり易く引き合いに出すとこの男は竜頭万里子さんのエニアグラムの典型的な2w1。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
IMFのガスパール財政局長、日本の財政健全化推進を推奨。日本も岸田首相の下中期的な視点でやっているんですけどね。只短期や長期ではない。伊藤忠商事が中期の経営計画を排して短期と長期の経営計画・方針を導入との事ですが、(中期的な)先読みがしづらくなっているというのはあるかとは思います。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
アメリカの不参加が取り沙汰される中、イスラエルのイランに対する報復攻撃が示唆されてますが、あれは、そもそも西側がイランにイスラエルを攻撃させ(る機会を与え)たんだと考えられますよ。そうすれば、パレスチナ国家樹立に反対し妨げる理由付けになる。イスラエルでは殆ど被害は出てないでしょ?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
それを「幻術」と呼称してしまって適切であるのかどうか微妙ですが、「愚人、せめてもの抵抗」とでも云われるべくの弱者というかやられる側の戦い方というのがあります。養老孟司氏が「…(なんたらかんたらで)死を無視し、」とブザマにも吐いてますが、同氏がここで言う「死」は死ではありません。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
先記の通り、私は親族の殆どと交際を断っている。連中は殆どそういった者で占められているが、物事は(意味)内容に因るという事。駄目なものは駄目。私は、勿論交際相手は選んでおり、「男と女が結ばれてゴールイン!」みたいなファックヘッド共と付き合う気は皆無である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
私も散々言っているが、味方側に「これは戦争だ」と諭されるのならば分かる。しかし、敵方で自分らの敗北が確定されている事を知っているが故に敵(こちら側)に対して味方を装いこちら側に対して「戦争だ、戦争だ」とまくし立てる救われ様の無い馬鹿が居る(明らかにコンテクスト上それはおかしい)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
the Gazetteのベースの人、亡くなられたみたいですね…。櫻井敦司さん、Laputaのakiさん、XのHEATHさん、チバユウスケさん、急の逝去が相次ぎ、残念です…。故人らのご冥福をお祈り致します。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
だから、やっぱりホストに貢がされて売春させられちゃう様な女の人というのは心身共に病んでるんだと思いますよ。ああいう業界のお兄さん達は基本的にヤクザですよ。分かってやってるんでしょ?それでもオタクの人がアニメやゲームにハマる様に嵌り込んでしまうから心身共に病んでるって事です。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
その意味で、私は源氏物語の様なものは嫌いです。ファンの人には申し訳ないですが、あんなものロリコン中年男の生娘辱め記です。「カワイイ女と甘い生活」なんてのは、気持ちの悪い男の幻妄です。なんというか、英語でillusionではなくてdelusionと云えば理解し易いでしょうか。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
只、人工妊娠中絶の問題もある。性被害に遭う女性も居るのでその場合を除いて、私はこれには反対の立場。只きちんと性病の検査や避妊なりの処置を施してAV業界へという場合、それとは基本的に問題として別問題でしょう。女性の(経済的)自立は推奨されるべきですし、男に守ってもらう女なんてキモい。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
以前このネタで転載してくれた人が居たので、また。香港女性が日本のAV業界に進出、若い女性は共感との事。もう、どんどんヤって欲しいですね。お金もらって云々って議論もあるが、何で女性が男性に飼いならされなけりゃなんないのか、っていうね。女性が男性に無意味にファックされる必要は無いんで。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
死刑囚の自死と非死刑囚の自死とでは違うだろうが、前者について、別に処理には(誰も)困らないだろうが、只、具体的法制度上の様々な問題がそこでは発生するだろう。後者について、推奨されるものではない事は言うまでも無い(自殺者当人のモラルの問題だとか関知者の迷惑だとかはどうでも良い)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
アメリカにとっては自国の利益の最大化が最優先事項である。その次に世界全体の利益の最適化(成長の最大化)である。ここで括目すべきは世界全体の利益は最大化されない。それは最適化される。つまり米ドルが基軸通貨と呼ばれる由縁である。ちなみに、中国においてはその順序が逆である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
アメリカに拠る中国の過剰生産能力という主張について。中国は自国の利益を最大化させようとする。それが「過剰生産」に匹敵する場合もあるしそうでない場合もあるだろうが、アメリカは概してその曖昧な定義を中国に拠る利益最大化の否定として当てようとしている。国の数で押しても中国は納得しまい。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
例えば大谷翔平選手の英語力が優れている云々という報道。大谷選手が「その内容を英語で」話している訳ではなくて、大谷選手によって「英語がその内容で」話されている。ものの考え方として「英語スキル」というのは異常であり何でどう鑑みてもそれは英語教育に対するネガティブキャンペーンである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
日経平均株価が数千円程度下落する事は有り得る。ヤマ場は越えてる。「バブルが弾ける」という事で桁が落ちる程に下落するという事は無いかとは思う。アメリカの利下げに対する期待は、インフレ圧力への過度の見縊りも。暴落を恐れて低リスク資産運用の動きもある(活況が続くと彼らは損をする)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
ファストリの柳井氏が仰る様に、円安「自体」が日本にとって良い事である訳は無い。只、その円の価値が相対的に下がるという事が円の存在義の「しぼみ」をどう表現するかという事。金の価格は上がっているが、(基軸通貨)米ドルとの負の相関が崩壊し、金の価値「自体」がどうなっているかという事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
中国国家安全断固死守。中国は、国家の枠組みを物理的にも非物理的にも強固にしておいた方が、中国にとっても中国以外の国にとっても(都合が)良い。それは、一見しては、一帯一路の概念とは反する様に見えるかもしれませんが、中国は外部的に内憂外患であり、だから習近平氏の権力が強化されていく。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
彼らはセクシストです。そして、仮に「見ている」からといって、当該人物が該当人物のヴィジュアルだけを「見ている」保障は何処にも無いでしょう。だから、別に「見ている」イコールで「キモい」という事は無い。絵画鑑賞と絵を描くの違いみたいなものでしょうね。私は前者ですが。後者はキモい。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
例えば男性アイドルの追っかけの女性達を見て下さい。それは見た目が美人であっても、彼女らは概して「分からない女」「キモ女」です。だから、ヒトのヴィジュアル(だけ)が好きなんでしょうね。漫画でもアニメでも見てれば良いのにね。「イケメンとデキる」が彼女らの理想でしょう。セックスで終始。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
そういう事が分からないと、「分からない男」「キモ男」とかいうレッテルを貼られて、いい女には相手にされません。私は「(牛乳商品の如き)均質化」と呼んでますが、そういう男性というのはファック野郎としか言い様が無いのですね。あんたセックスしたいだけでしょ、っていうね。人として見てない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
性について、人口は男女半々ですから(男視点ですが)結婚の相手なんてものは不細工なオバちゃんでもいくらでも居るでしょう。只、いわゆる「いい女」って居ますよね。以上の様な事が分からないと彼女らには相手にされません。どういった社会的立ち位置で彼女らが存在するか。甘い生活というのは無い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
社会生活を送る上で、その様な形で他者に拘っていては、自分を見失っていきます。他者との関わりで必要なのは、「許し」という事ではないでしょうか。というのは、まず(私の場合)他者を許すことが出来ないと自分が持ちません。自己と他者が違う事を認めて始めて他者を肯定する事が出来ます、私は。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2m
「仮に自分が相手から同じことをされたらどう思うか」という事の考察を推奨する人達が居ますが、私も若い頃はこういった視点の持ち主でしたが、結果精神科医にうつ病や統合失調症と判定される事になり、現在ではこういったものの考え方はしていません。自己と他者は社会的立場の違う別人格です。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
7m
先程夏目漱石について一筆書いたのですが、エニアグラムの竜頭万里子さんによると、夏目漱石はタイプ4w3で3のウイングが重いそうです。私杉浦真平もエニアグラムのタイプは4w3で3のウイングが重いそうなので(判定済み)、先の文章は夏目漱石のあらましを何となく類推して書きました。合ってるかな?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
しかし、イランとイスラエルの事ですが、ドローンやミサイルをブチ込まれて自制もクソも無いと思うんだが…。反撃というか、撃墜しないと、被弾して、一般市民の人達死ぬでしょ。いや、この後に及んで、まだ、自制がどうとか云う人々が、居るのでね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
周庭氏の様に「自由が無くなった」と云って嘆く人も居るが、そもそも自由には責任が伴う。只、現在では様々な技術のおかげで、「反腐敗闘争」も通用する様になった様。皮肉にもその意味で周庭氏は「腐敗」ではないが、全ての人が全ての人と一緒に生きているという事は無い。対人関係の取捨選択も大事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
中国が反スパイの教育宣伝強化。それにはまず根底的な問題の解決が必要だが、中国の人達はそれを理解しているから「反腐敗闘争」という事で行っている。そうでないと自国の情報を他国に売り渡してやろうという人間も出て来る事を否めないだろう。只そういった事と具体的法制度のバランスの問題ありき。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
トランプ氏が中絶の権利反対で糾弾されているが、女性も女性でそういう事は気を付けてもらわないと困る。…飼いならされてるんじゃないの?子供は母親の胎内で生きてるし女性も男性も一緒の社会で生きてるんだから、自分らだけの我儘が通用する訳も無い。女性の中にも女性の足を引っ張るヒトが居る様。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
要するに、(それこそ人間関係の云々で云うのならば)、対等だと思うな、って事。ヒトのメスを食い物にして家畜扱いしている生き物が、少なくとも自身に対するそれを否定して我儘を主張しても誰も相手にしないだろうという事。「平和とは戦って勝ち取るものだ」というのは、メルケル前独首相の言葉。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
イランがアメリカにイスラエルとの摩擦に干渉するなと言っているが、アメリカにしてみればイスラエルを助けなければ都合が悪いので、イランの警告は幼児の駄々こねの様に見える。…駄目な人間って結局他者を銃撃するだけ。勿論女性にも先述の「気持ちの悪い」人間は居る。そういう人間も含めての事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
そういった事の判定ツールとして女性を使う事自体が(私の)アレであって糾弾されるべきかもしれないが、ひとまず、ヒトのメスがどうやって生きているかという事を考えてみればその辺の事が分かると思うんだよね。生物の生態って大事。そこら辺の事を分からないヒトのオスはやっぱり駄目だと考えるね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
豚肉と丸太が合体した様な腐り切った中身の精神科医にこちらの人格偉そうに裁かれてみ?キレそうになるよ?、という表現を私は採用します、が、普通は怒り感じるよね。気持ちの悪い中身のマンガを垂れ流す漫画家にしてもそう。肉体の見た目の事を言ってるんじゃない。本当に気持ちの悪い人間って居る。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
セックスの推奨と同時にヒトを辱める様な事を煽ってるから、(特に若者は)誰も子供作りたがらないんだって。セックスとレイプやファックは違うの。そんな事も分からないの?、っていう日本人の男が多過ぎ。だからお前ら女にモテないんだって。っていうところのものの問題。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
"Language learning about the political subject is alternative. Compression by self-identification sacrifices sociological self-identity. Particularly in Japanese, biological self-identity is divided into "Honne" and "Tatemae." Ironically, political sociology tells it to us."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
エニアグラムの竜頭万里子さんに言わせると、私杉浦真平はタイプ4w3だそうですが、後退(分裂)しているみたいなので、タイプ2w1の悪いところを身に付けてしまっている様です。このエムグラムさんのサイコパス診断でもそれっぽい結果(エニアグラムの4w3→2w1)が出ていますが…どうなんでしょう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
6m
だから、感情の露出がどうとか、衝動と行動の結び付けが問題だとか、物事における本質的な問題ではないと考えるのですよね。そもそも、私は、人間関係というものを、(意識的にではありますが)、二義的に扱っています。馬鹿の相手なんかしたくないし、基本的に人間関係なんてどうでもいいのですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
12m
また例外的に画像を貼ってしまったわけですが、ちょっとこれは…どうなんでしょう。確かに自分がイラッと来てキレ易いのは納得ですが、嫌味や威圧感の演出も物事の内容ありきでやっているので、人間関係単位(レベル)で物事判断する事は無いのですよね。自己と他者は別の立場にある別のヒトですし。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
27m
新サイコパス診断の結果…
Shinpei Sugiuraは
サイコパススコア【85】点の
【怒りっぽいサイコパス】でした
気性が荒い
事情を考慮しない
ちょっと自己中心的
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
"From the legal and ethical point of view, I do not have a duty to obey psychiatrists. On purpose, I use them as doctors. This is my choice (as a patient). They are hosts and I am a guest. They are not the privileged class. Do not forget it."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
"A person who exaggerates oneself worth being trusted without a reason is just a mafia. For example, sometimes he or she is a psychiatrist. Psychiatrists are creatures of the mother complex. They are Satanists. At least, I do not have to obey him or her."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
「しかも、彼らは、自身に拠るその治療行為を悪徳であると誤解している場合が多々有る。それは、悪徳ではなく、単なる彼らにおける業務遂行であり、分裂を形作ったり統合を形作ったり、果てまたその定義を廃してみたり、彼らは色々といそがしい。」
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
「精神科医の欠点は、特定の対象の人間に少なくとも業務上「悪」の烙印を押せない事にある。精神医学上、彼らは、「悪」というものを想定出来ない。彼らは様々に病気を定義するが、それもそのはず、彼らは「患者」を治さねばならないのである。」
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
本日は精神科医と語り合い。これから載せるものは、それの英語版を数か月前にここ「X]に載せたものですが。私がここに載せている殆どの英文は英語で(ダイレクトに)書かれたものですがこの文章については日本語で考えて書いたものですので、精神科医の対応への反論として(改めて)載せておきますね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
"After his or her death, among Japanese, a person is anticipated by curious things about him or her. ...It is not about him or her but about people who take care of a dead man. He or she has been fired already. There is just an anticipation of kinds of good reasoning for you."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
"So scattering of Japanese media is being afraid of by the unity. In Japan, they are recognized as the worst class in the country, because of their performance as one of the unity. They represent their own by themselves and are always to be texturized as a false idea itself."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
"It is said that a genuine philosopher is to be just a thinking machine without saying anything. Philosophy means learning (by) saying nothing In Japanese. However, it is said that being nihilistic like the Chinese philosopher without saying anything is a mistake in Westernized."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
"It is worth demonizing an object to emphasize its own. We men certainly like to think of women as human beings but as being different from us (sociologically). In other words, by themselves, women care about whether a boundary of (the) discrimination is "human or not."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
岸田文雄首相の「同盟国中国」が話題になってますが、私は、これには、ちょっと故意を感じますね。私は岸田叩きの連中とは一線を画しますけど。大っぴらに言う訳にはいかないから、アメリカ国を侮辱する事無く日本の立ち位置を表明した、みたいな。そりゃアメリカと日本と中国は別の国だしねえ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
日本が求められているのは日米同盟の制度化との事。それでは主権国家としての体裁を為さないとの意見もあるかもしれないが、それを否定出来るのは現実を見ていない証拠だろう。その意味では、中国で習近平氏が君臨したり北朝鮮からミサイルが飛んできたりしている限りにおいて、日米安保は強固だろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
生物と無生物の境界はどのような形で有るのか?ちなみに、生物における繁殖能力に当該的に任された該当対象である生物における遺伝子の攪拌は、生物学的な自己同一性とは違う。…得られたデータと対象のobject(自体)は違うので、知の能の「存在の機」は存在する(ということが言える)だろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
先の判定者は(その)社会性を特定のカテゴリー内に持ち込んだ。仮にそれが近似的なものであれ社会が言語であるという場合、その「持ち込み」「持ち込ませ」が自体的に社会(構造)的である。欧米人の言語使用性の高さは、虚無主義的な社会構造との闘争に基づく。ヒトは社会から生物として生まれた。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
サマーズ氏が、FRBが次に動くのは利下げではなく利上げだ、と過激な事を仰ってます。3月のCPIが予想を上回って、市場の利下げ予想も9月に後退。同氏は市場観測を否定し、少なくとも6月の利下げは(必要)無いと断言。消費が堅調なのは良。先の属性の話で、現在「アメリカ属性」がある様にも見えます。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
「無形経済」という言い方がある。基本的に、財やサービスの供給側が物事の価値を消費者に(おいて)コミットさせるその目的概を失ったら、需要側は消費をしない。私はそれを(牛乳商品の如き)「均質化」と呼び、個々のそれの概念が種に適用されている限り、勿論繁殖力の強い個体の方が優等である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
イオンが決算で大幅な黒字。「TOP VALUE」が好調。あれは非常に上手い商売のやり方。価格帯で商品の属性作っちゃう。あらゆる財を網羅すれば消費者もレパートリーが増えて必要なモノの購入の幅が拡がる。他ブランド(属性)との協業も可能。消費者のニーズ(属性)を供給側が作っちゃうっていうね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
あと、内科でデュロキセチンという薬を出してもらってます。これは痛み止めだそうですが、抗うつ剤パキシルと同じ効果があるそうです。こちらはきちんと用法用量を守って服薬していますが、調子の良さに貢献してくれています。あとエクアという糖尿病用の薬ね。これも用法用量を守って服薬しています。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
現在は統合失調症患者として抗精神病薬エビリファイのジェネリックの医薬品アリピプラゾールを不定期に限界量を超えて服薬していますが、それなりに調子は良いです。体の各所の筋肉が硬直するのでタチ悪いですけどね。用法用量を守って服薬していると他の抗精神病薬と同じくまた発狂してしまいます。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
以上が私における短期記憶の崩壊のあらましです。違法薬物の恐ろしさについて語っている人もいらっしゃいますが、医師が処方する合法薬物でもそうなります。私の場合は、抗精神病薬リスパダール・セレネース・ルーランその他でそうなりました。いずれにしろ、脳に作用を及ぼす薬物は恐ろしいです。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
短期記憶が壊れていく事の恐ろしさについて語ります。ジェンガの積みブロックみたいにそれが記憶であるとの同定を保ちながら要所要所が抜け落ちて(上へと)体積が増していく。だから虚実が自分の中で出来上がってそれが被害妄想的な何かを招いたりします。量子コンピュータなんて高級なものじゃない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
金の価格は軒並み上昇、基軸通貨ドルとの負の相関が崩壊。ジンバブエでは、旧通貨ジンバブエ・ドルは暴落し高インフレ、金を裏付けとした新通貨ジンバブエ・ゴールドを発行。切り替え発表は発行の数日前。多くの店舗では、客が旧通貨を「捨てる」ために急に店に殺到、この事態が緩衝材と為れば良いが。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
財やサービスを購入するにおいて、「モノを購入する」のではなくて「価格を・で購入する」からおかしな事になる。マクロの基調も有ればミクロの基調も有り、不動産や耐久消費財ばかりが商品ではなく、その、ヒトによって消費の位相みたいなものが在ると考えられる。基本的に5W1Hで考えていれば無問題。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
円安に因る輸入物価上昇等で物価の基調が上昇しても、日常生活を送る分には困らない。とある財の価格が上昇しても当該財の代替材であるダウングレード品をメーカーさん(側)が出してくれる。HARIBOのグミが高くついても明治が果汁グミの廉価版商品をさらに出すとか。何で「基調」とするかという問題。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
収入の額云々について。お金に困っているのならともかくとして、そもそも、その「収入の額」という(社会的)テーゼ自体が意味不明ですね。それは他者と比べて収入の額が大きめだとか小さめだとかはあるでしょうけど、何故それで自分で自分に評定を(として)与えてしまうんですかね?お金は道具です。