忍者ブログ

chat

Scatter brain.

10

杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
「(現在の日本は)無能な老人が権力を握り続けて」云々とは、先述のマシーン共が駆除されない事が前提になっている。これにはヒトのマシーン化が前提とされ、良くも悪くもnature and matureではなくnature or matureが(として)取り沙汰されている様である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
だから私は、ヒトの内でもゴキブリの様に繁殖する為だけに繁殖する生き物を批判したのである。連中はゴキブリと同じくそういう生き物であるからしてゴキブリと同じくヒトによって駆除される。少なくとも連中をヒトと同じだと見做す事は出来ない。あれらは単にマシーンである。連中もそれを望んでいる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
ロシアのプーチン氏は「この悲劇を終わらせる為にはどうするか考えねばならない」とおっしゃっていたが、特定の対象に罪をなすりつけ自分らは暴力三昧快楽三昧というかつてのナチス党員の様な悪党が現代社会にも蔓延っている。プーチン氏もそうされかかっているが、かつてヒトラーもそうやられた。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
先記の様なナチスのゴミは万死に値する。現代日本の社会には「自分がふるう暴力が正当化できると思うと攻撃性を抑制できない人間」という一種の病人が居ると、かつて評論家の内田樹氏がおっしゃっていた。奴らは勿論分かってワザとやっている。連中は何でもやってくるが、先述の通りの「悪人」である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
アメリカでホームレスの人が5人銃で撃たれた。かつて北野武氏が戦国大名の悪質さについて語っていたが、勿論人類の歴史は「そうやって」作られている。「『虚構と現実』は(映画を作る上での)方便」とかヌカしている奴らに言いたい。貴様らの悪事は回り回って返ってくるだろう。悪党はサッサと死ね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
「生きる意思(意志?)そのものが無い」というのは、他者と共に社会を作る意欲が無いという事ではない。彼らは、おそらく、現代化された社会主義ということでの社会主義社会の住人である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
経済学は基本的に自発的失業を前提としていない。社会にはお金を得ることそのものに興味が無い人々が居る様である。ホームレスに対してそれを当該人物らが選んだライフスタイルであるという人も居るが、そうではなく彼らには生きる意思(意志?)そのものが無い。私は安楽死を合法化しろと言っている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
何故ここまで「上手く」人類が歴史を作る事が出来たか?それは生きるという事を自体的に目的概化しない人々の営みによる。このテキスト(の記載)自体がそれに反しているという意見もあるだろうが、これを書いている私はその範疇ではないということだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
8m
先に、「興味の幅の狭さというのは、ヒトにおける自己防衛機制の一つ」と書いたが、「食う」事にしか興味が無いヒトがどういった行動を取るか?観察の余地があるだろう。「食事会」を開く仲では、仲間同士上手くいくというのもよく理解出来るだろう。人々はそうやって飼いならされているのである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
13m
例えば、戦いを楽しむなどといったものは悪人のそれではない。彼らは、敵対対象を家畜にしておくどころか畜肉にするだけである。云わば畑の様に彼らは敵を耕すだけである。それが彼らにおける戦争であり、最初から勝敗は決まっている。「食うか食われるか」というのが何を意味するか分かっただろうか?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
17m
人々は、悪人というものがどういった行動を取るものであるかご存知だろうか?戦いにおいて最も効率的な勝ち方は、戦わずして勝つことである。自らが全くダメージを受けないような戦い方を、彼らは選ぶだろう。そもそも、勝ちとか負けとかいう発想自体が、彼らにおいては無いかもしれない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
つまり、繊細なヒト程物事の迅速な選択を為す傾向が強いという事だが、対象を選択肢として見做すかどうかという問題がここにはある。そもそも、その対象を選択肢として見做していなければ、その選択行動には移り様が無い。興味の幅の狭さというのは、ヒトにおける自己防衛機制の一つなのかもしれない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
ヒトは過度に多岐に渡る選択肢を突き付けられると自律神経の失調が促されるらしい。もしそこに可逆性が存在するなら「健常人」程他者を問答無用でその個体が所属する(社会的)カテゴリーで判断する様になるだろう。その様な素行に問題をきたしかねない「健常人」程心身共に健康ということだが如何に?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
この「物理的な領域」を国内外問わず随所にて求めている連中も居る。近年(日本の)医療業界においてそれは顕著である。彼らの素行で鑑みると、もはや医療社団法人も医療法人社団として通用するという冗談も通じるだろう。「総治療社会」も良いかもしれないが、医師もまともな人や善人ばかりではない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
何がそれを欠点足らしめるか?どうやら、現在の中国は、その「欠点」を台湾をはじめとした国外に求めて(しまって)いる様である。しかし、それはあくまで地政学的な問題であり、物理的な領域の問題である。一部で「外国人にとって住み易い中国」などということも銘打たれ出した。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
教師や政治家や医師が先生と呼称されるのには訳があるだろう。その様な社会資本を担う人々が「先生」でなくなったらお終いであるということである。その意味で現在の中国は総「先生」社会であると云う事も出来るかもしれない。しかし、それには、そうでない者は容赦無く排斥されるという欠点もある。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
その意味では、旧態依然とした(大文字での)社会主義の方がより「資本主義的」である。中国は習近平氏の指導下現代化された社会主義ということでこれを脱している。しかし残念ながらアメリカや日本の人々は中国をその様には見ない。それは大きな見誤りでありアメリカや日本にとって損益となるだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
8s
かつて、「(僕が使用人だったら)奴隷なんて使えるまで使い倒してね~」と壇上で豪語した経済学者が居た。プリミティヴな人々が資本主義を嫌うもしくは好むのはこういったところから始まっている(いた)だろう。彼らは(その本質的に)そういった自己同一性を持ち合わせているからである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
13s
法律は犯罪の加害者の為にある。もし加害者において法の裁きなど必要無いというのであれば、即時殺す云々というそういう世界である。それは私刑の世界であり、法治国家においては認められない。死を与えられるだけならまだしも、利用されるだけ利用されて殺されるという世界も十分に考えられる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
8s
もし障害に「個性」があるとするならば、そこでは「お前は自分達と一緒なのに何故自分達と同じ行動を取らないのか」ということがまかり通る世界が到来する事になる。全世界各地で現在見られる黒人差別やアンチセミティズムはその典型である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
8s
「障害は個性か?」って、障害に個性も個性でないも無い。遺伝その他で先天的に「異常」を抱えているヒトはその点そうでないヒトの集団からは外れていくだろうし、事故や事件等で後天的に「異常」を抱えているヒトは特別扱いされるという点で一般のヒトの集団はから外れることになるだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
17s
人々は不利な条件を提示されると渋るというよりは、対処療法的なことをやられるとそれが自分(達)にとってプラスであれマイナスであれ、不快に感じるということもあるでしょう。当該対処療法が足枷になるという具体的理由に因るというよりは、そういう認知バイアスが本能的に掛かっているのかも。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
12m
イスラエルが戦闘休止延長に向けた人質解放案を拒否したというのは、ハマスが人質を小出しにするからということもあるでしょう。イスラエルはさっさと人質を全員返せとも言いたいし、その他色々と不利になる要因もある(今回の作戦のイスラエルの最終目標はハマスの殲滅またはガザからの追放である)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
ガザでの休戦が一日延長された様です。アメリカのブリンケン国務長官が三度目の(三度も!)中東来訪で成果を挙げられた様ですが…。そういえばこの前CIAのバーンズ長官も訪れてましたね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
6m
アメリカのキッシンジャー元国務長官が亡くなられたそうです…。ご冥福をお祈り致します。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
6h
つまり、(自分の)敵も、自分(ら)を全力で殺してくるし、自分(ら)を殺すのに武器なんかいくらでも使ってくる、と考えるのが正解でしょう。それが敵への攻撃にもなるでしょう。敵の武器の種類を的確に見極めないと、的確にダメージを食らいますよ?子供?敵における武器の一種でしょう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
7h
自分に危害を加える者(に対して)は全力で殺しますし、(そもそも)、そういった敵を殺すのに武器なんかいくらでも使いますよ?アメリカの人で、"Truth is our weapon."と言っていた人が居たが。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
11h
立憲民主党の米山隆一衆院議員の「議論は、論破やマウントの為ではなく、真実やより良い解決を見出す為になすべき」という見解は実に評価出来る。私はその意味で議論の為の議論の様なものは好かない。ニヒリズムが創作に向かう様に、アナーキズムが議論に向かう事が、あってはならないのである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
18h
"der Wille zur Macht"という場合、ヒトラーは勿論当該的にそれを望んだのではない。彼は私怨で裏切り者を懲罰したかったのかもしれないが、社会に対する破壊を当該的に臨んだのでは勿論無い。「意志の勝利」が「そこで」何を意味するか?私は個人的にミレイ氏の(経済人としての)成功を祈っている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
18h
ケインズはハイエクの自由主義者具合を精神病者のそれだと揶揄したそうだが、過度の自己否定がもたらす様な類の社会的態度の表明は究極には無政府主義者のそれである。ミレイ氏がそういった人員による社会を望んでいるとしてもアルゼンチン国家が無政府主義に陥る事は無いだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
18h
仮にミレイ氏が失敗してもアルゼンチン国民は(あまり)彼を責められないだろう。中国の後進性が後天的であるのに比してドイツの後進性が先天的(acquired)であることが物語っている様に、「では、アルゼンチンはどうか?」と彼らは問われたのである。その意味で、彼らの当為は納得である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
19h
アルゼンチンのミレイ氏が国家元首として抱えるものは彼の経済学者としての問題解決能力を大きく試すことになるだろう。社会主義的性向の強い人間が国民の大多数を占めるこの国において、100%の失策よりも彼らはリスク選好を上昇させてミレイ氏(というリスク)を選択したのである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
22h
役に立たない経済学的解答は唾棄されるべきである。つまりここで、経済学の学問としての学問性が問われるという事になってくる。ツールとして利用(使用)出来ない経済学的解答はゴミ以下の有害な産業廃棄物なのである。現実問題解決のツールとして実効してこそ経済学(的解答)はその存在意義を担う。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
22h
経済学的なものの見方というのはその解釈性において興味深いということはある。しかし、おおむねそれらは解答として一義的である。よってそれらが(は)現実問題の解決の手法として妥当であるかどうかで判断されるしかない。仮にそれが如何に経済学的にソフィスティケイトされたものであってもである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
22h
収穫逓減(の法則)という事について、様々な要因が考えられる。例えば出生率という事で云うと、避妊のスキル、性欲のコントロールのアビリティ、生産者の(避妊的)社会的キャラクターへの遷移、(人口の等比級数的な増加に対して)食糧供給の等差級数的な増加、等々。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
23h
日本や韓国で出生率が下がっているという事について、収穫逓減の法則が働いているだろう。仮にこれが故意に狙われているとするとそれは旧態依然とした(大文字での)社会主義の社会の作り方であり、中国は現代化された社会主義ということで既にそれを脱したかもしれないが、ロシアとなると微妙である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
これについて、プーチン露大統領は西側に対してヒトを馬鹿にするなとおっしゃりたいのではないかと思わせるが、確かに、西暦988年キエフ・ルーシのウラジーミル大公即位に端を発する(?)ロシアのウクライナ進攻についての共同文化圏構想プロパガンダと通じるものがあるだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
フィンランドの首相が「ロシアが意図的に難民を送り込んでいる」と言っているが、確かに仕事を使ってヒトを育てるという見地は在る。これはマックス・ヴェーバーが何らかを語っているが、只、それは当該コミュニティーにとって様々な点からするところの何らかの非生産性をもたらす要因ともなるだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
しかし、確かに、移民問題を市場原理で読み解くと、何らかの合理的解答は得られるかもしれない。興味深くはあるが、それは、現象の分析ツールであって、解析されて得られたものはおそらく一義的である。それが現実問題の解決策として妥当すれば良いが、そうとは限らない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
経済学者は、例えば「サッカーの移籍市場」という形でそういう人達の行動について語ったりする。私はこの時点で、もはや、人を馬鹿にしているのではないかと勘繰りたくなるが、流石に彼らも「赤子の中絶市場」とまでえげつないことは言わない。アカデミズムに拠る人の尊厳の無視も程度問題の様である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
しかし悪化のバイアスが掛かっているコミュニティーで、ということはある。例えば、紛争地帯で殺し合いが日常茶飯事であったり、あわよくば飲料水として泥水を啜って生きている様な人達に経済発展を啓蒙して何かあるか?ということはある。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
移民の問題だが、アメリカにしろEU諸国にしろ、人々の懸念は正当なものであると考えられる。特に移民の人々をいたずらに差別する訳ではない。しかし、移民流入による流入先の国々で起こる種々問題ということもある上に、発展途上国の主な(に)経済発展においても人材流出はマイナス。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
イノベーションというのは、特定の技術が社会的に(社会に)浸透して為された状態を指して、はじめてそう云います。人工知能の(が)、規制云々という場合になると、その(社会的)影響を推し計ってはじめてそうなるわけですから、イノベーションという事とは水と油で完全に背反するような…。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 29
日本国憲法とアメリカのConstitutionって後者が日本語の「憲法」という言葉に訳され(得)るのであっても全く社会的立ち位置が異なるのですよね。それは日本社会とアメリカ社会は違いますけど、そういう所のものの問題ではない様です。かつてジョン・ボルトン氏が後者について語っておられましたが…。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
ちなみに、私は勿論ドイツ語素人です。英語はある程度出来ますが、やはり母国語である日本語でものを考えるのが最も効率的の様に感じます。私の書いた日本語は、印欧語を日本語に訳したような日本語が多いですが、やはり思考の形態上どうしてもそうなる傾向が強いのですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
ドイツ語で"Und wenn du lange in einen Abgrund blickst, blickt der Abgrund auch in dich hinein."、日本語訳は「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」。ニーチェが残した言葉。「当為(の概念)にて、貴方は(もまた)当為と化すのだ。」とかでは駄目なんですかね?意訳ですが。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
芸能人をはじめとする著名人で他己有名人の珍事を(で)鑑みて滑稽さをアピールする人が居るが、禍根を巻き起こすしか能の無い人間が、どの例で滑稽かという問題である。「鏡よ、鏡…」と云っている内は幸せだろうが、その内自らの惨状に気付くだろう。出来れば私も突っ込みたくは無い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
「世の中知らない方が良いこともある」という格言(諺?)があるが、これはある種の真理を私に対して物語る。一度知ってしまうと病みつきになるのは実は私がそうである。最初から知らなければ、認知バイアスも糞も無い。その分、(私は)、(本当に?)必要なものに対して大胆にもなる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
私が書いたものを読んでいただければ分かる通り、私は女性に興味が無いわけでは勿論無い。しかし、残念ながら、私は概して女性と個人的に関係を持ちたいとは思わない。自分が女性個人と個人的に関係を持つなどおぞましくて仕方が無いということもある。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
勿論私は差別も被差別も知っている。引き合いに出して悪いが、例えば英王室の人だと、キャサリン妃はあまり好きではない。東アジア人である自分をどう見るかを知っているからである。比べてメーガン妃の方が親しみが持てる。白人と黒人のハーフである分、差別も被差別も知っているであろうからである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
アウトプット主体の勉強法を提唱する人が居るが、基本的にヒトは要らない情報を排出していくと右傾化していく。パリ市長が「世界の下水道」と言ってXを退会したそうだが、これはこれで理に適っている。「教育は洗脳だ」という人も居るが、教育にも種類があり、左翼教育の発端を適概化する必要は無い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
先の場合、勿論私は環境を擬人化している。それは物事の説明の便宜上のものとして為されたものだが、これはこれで一手だろう。ヒトと環境を対置のものとして捉えるというのは、言うまでも無く、西洋由来のものだが、そうでない考え方というのが私にはよく理解出来ない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
核兵器廃絶に関してヒトと核兵器をバーサスに捉えるものの見方があるが、「環境」ということを考えた場合それにとって人間(ヒト)は不都合な存在でしかない。これから先のヒトの進化形によってはそれが否定される可能性もあるが、核兵器でヒトが滅ぶというのなら「環境」はそれはそれで大喜びだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
UNのグテレス事務総長がガザでの戦闘の完全停止を訴えているが、イスラエルは応じないだろう。そこはネタニヤフ首相の責任の所在が問われる所であり、同氏はイスラエルの責任あるリーダーとして最後まで国民に従事するだろう。グテレス氏は間違っていないが、UNという機関の属性上の問題がある。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 28
岸田首相について「責任ある総理なのか」とたわむれている人が居るが、あの人は以下とは逆の表明を行っておられるからしてそんなことは無いだろうが、責任の所在を追求された結果「責任を取ってハイ辞めます」という形で逃げるのであっては国民は困るのである。連中の云う「責任」とは一体何なのか?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
感染症患者に治療が施されないということになれば、当人以外は(も)迷惑するだろう。それは、もはや公衆衛生の問題であり、お上は当該人物に対して強制隔離を施すということになるだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
ところで、ここ数日、やけに自宅マンション屋外にて暴走バイクもしくは暴走車がブンブンとうるさいね。うっとおしい。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
生きるというのは特定の意志を纏った行為ではない。当該人物の人生がひとりでに何を語るなどという事は無い。出来るものならば意志だけで生きてみろということであり、それはまさに「意志の勝利」の世界である。アドルフ・ヒトラーはそこのところをヨーゼフ・ゲッベルスに食い物にされた。馬鹿である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
自分も含めて当該の人物が他者より上だとか下だとか、何を根拠に?いや、何か具体的な指標があるなら分かるよ?会社組織内での地位、収入額、学業成績、知能指数…。しかし、それでもないのに自分が他者より上だとか下だとか、あわよくば平均より上だとか下だとか、馬鹿なの?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
では「上手くやる」というのはどういう事か?それは問題が起こったら第三者に訴えろということでもある。知己を頼る、警察に通報する、弁護士その他の第三者に相談する、色々ある。色々な手段方法があるけど、そういう事に関して物事具体的に考えない日本人が多過ぎる(それを狙っている連中も居る)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
そもそも、「付き合う」の意味を分かってない人間が多い。「適度に距離を保つ」とか「場をわきまえる」とか色々な言い方があるけど、本質は当該の人物と繋がっているということ。だから上手くやらなきゃいけない。それを理解しない日本人が多過ぎる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
人間関係どうこうって、別に気に入らない人間なんかとは付き合わなければ良いわけで。「人間関係のスキルが…」「職場の人間関係が…」という、要するに「人間関係」というのは劣等人達の逃げ場なわけ。連中はターゲットに自分らからの評価を求めさせるという辺りから入ってきます。気を付けましょう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
日本語の「声が大きい」という比喩で、当該人物の社会的な力(発言力?)を一まとめにしようとする人々が居ます。英語のamplifyとemphasizeの区別が付かないというかね。勿論、それは、誤解や誤謬を招くのであって、非常にナンセンスです。単純な人間の相手なんかしてらんないよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
中には、女に手を出しまくったり、女がワラワラ寄って来る事を自分の男としての強さと勘違いしているヒトのオスというのも居る。それは単純に(ヒトという)動物の世界であって、一夫多妻というのとは違うだろう。しかも、この場合、自己の男性性を他者依存にて求める(その)男は大きく女性的である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
一夫多妻制というのは女達がその男の象徴云々なのではなくその男が当該的に(その社会の)象徴だっていうね。(その)男の強さはそれはそれでありきなんだろうけど意志の方向性の滞留の仕方が違う。男は女達個々人のことなんか意にもかけない。女達もそれを望む。そういう人達が作ってる社会の有り様。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
ウェブブラウザ(?)内にOSを起動させて云々っていうツールがあるみたいなんですけど、そういう感覚で自己(self)を鑑みちゃう。詳しい説明は、ブログの方に書いてあるので、ここでは省きますが、あれはちょっと異常だよねと思いますね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 27
占いとか信じ込んじゃう人間って居るよね。その占い師なり性格判断者なりの感想文を「当たるも八卦当たらぬも八卦」を通り越して持ち上げるのはいいけど、中には「私はこのタイプ」とかって自分で自分に対する感想文作って自分をデフォルメしちゃう人間も居る。私は、病気だと思いますよ、アレは。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
日本大学の学長と副学長が辞任の意向だそうです。大学の自治の事が云われてますが、各大学敷地内だって日本国内なわけで、仮に大学構内で殺人を犯しても罪に問われないというわけではないでしょ?今回の事件についてだってそうです。連中の云う「自治」って何なんですかね?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
半導体産業の事が云われてますが、だからやり方として中国の方が強いっつってんの。アメリカの人達だってその辺のことは分かるに分かってる。普通に、中国だって、というか、中国は出来ますよ。小さな政府の方が云々という古典的な経済学の言説は、技術進歩の具合(内容)を考えると、時代遅れかなと。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
ほうれん草より小松菜の方が(同じような食材で)栄養価が高いから、コスパ的に後者を購入して食べるべき、とか、そういう問題じゃない。ほうれん草にはほうれん草の栄養があるし、小松菜には小松菜の栄養がある。価値判断がおかしい人間ってそういう所が上手くいかない。科学も万能ではない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
金が金を生む訳ではなく、金欲が金欲を生む。そういうインセンティヴメカニズム。行動するのはあくまでもヒト。で、そのヒトの行動面(だけ)を(表象的に)取り上げて鑑みるからまたおかしな事になる。行動経済学?ちょっと疑問符付けたくなる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
5分前後以前から、自宅マンション階下から断続的に衝撃音。非常にうっとおしい。迷惑千万。嫌がらせかな?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
アルゼンチンのミレイ氏、「(臓器売買について)市場が拡大するに過ぎない」とか「温暖化問題解決に反対」とか、経済学者には結構よく居るんだよね、ああいう人。「腎臓は経済学的には一つあれば充分」とか滅茶苦茶な事を言う経済学者も中には居るが、これはあからさまに問題だろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
ヒトの顔面が不細工でどうこうとかいう日本のマスメディアによるニュース記事が未だに散見されるが、肉体の見た目のみでパートナーを選べる程甘い社会ではない。それは他の要因にしても同じ。こういった事についての一義化は馬鹿の所業。思春期の子供にもきちんとそういった事を教えた方が良い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
ところで、大阪万博どうするんでしょうね。やるならやるで、クオリティの高いものにしないとマズいでしょうし。やめるならやめるで。中途半端な形で遂行されて人入りが全然というのは無しで。現状では前者の流れでという意向が強いのかな?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
岸田文雄首相の支持率支持率騒いでる奴らうるさいね、アレ、ホント。あんなもの、日本の当該マスメディアの恣意性が大きく絡んでるんで、普通の一般市民は誰もまともに相手しないはずなんだが?経団連の人も、政策の内容を考えると、低支持率は不思議、とおっしゃっていたが。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
ところで、日本の芸能人とか著名人とかの「面白い」ツイートというのは、こういった地味な事実記録を一般市民に書かせない(書かない)バイアスを与える為。ダメですよ、あんな連中で鑑みては。皆さんも、X(旧twitter)には事実の記録をどんどん記載しましょう。それが奴らに対する潰しにもなるんで。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
今日の午前中、AMAZONに書いたレビュー経由で質問が来たので、それに対する回答を書いて送信ボタンを押すか押さないかというところで、屋外から「神奈川県議会議員のヤナセなんとかです!(BG:ゴー!ゴー!ゴー!ヤナセでゴー!)」という騒音が突如垂れ流されはじめた。狙ってますね?以前もあった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
ところで、前回以下と同じ内容についての投稿を行ってから(も)、自宅マンション北側の建物から例のモーター音の様な騒音が毎日毎日断続的に発せられている。非常に迷惑。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
昨日、一昨日に続いて、夜21時前後、就寝時に自宅マンション階下からのものと思われる巨大な衝撃を伴った衝撃音が1回、それと連呼する様に数回のコツコツもしくはドカンといった様な衝撃音があった。こちらに対するあからさまな安眠妨害。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
2日前、夜21時前後、就寝時に自宅マンション階下からのものと思われる巨大な衝撃を伴った衝撃音が1回、それと連呼する様に数回のコツコツもしくはドカンといった様な衝撃音があった。こちらに対するあからさまな安眠妨害。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
3日前、前日に引き続き、朝8時頃、歯磨きをしている途中に自宅マンション階下からのものと思われる巨大な衝撃を伴った大きな衝撃音があった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 26
4日前、朝8時頃、歯磨きをしている途中に自宅マンション階下からのものと思われる巨大な衝撃を伴った大きな衝撃音があった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 21
ところで、近所のアノ中学校、通常営業してんの?朝鮮人学校とかに変逸(笑)してんじゃないの?違うかな?(笑)
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 21
屋外からエタ中学生と思われる者らの寄声がまた発せられた。うっとおしい、サッサと死ね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 21
一つ前の投稿をおこなった直後、マンション下階方面から、巨大な衝撃音と思われるものが1回あった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 21
一つ前のコメントを投稿した直後、マンション北側の道路あたりで中学生と思われるエタ共のキーキー喚く声が立てられはじめた。クソうっとおしい、さっさと死ね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 21
この5分間あたりで、マンション下階方面から、巨大な衝撃音と思われるものが2回あった。ちなみに、私が昼食を取った直後の事。迷惑千万、うっとおしさの極み。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
一つ前の投稿を行った直後、自宅マンション北側の建物から例のモーター音の様な騒音が発せられ始めた。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
本日13時35分前後から、自宅マンション北側から「キュリーキイイイーン」という様な過大な騒音が現在に渡って発せらている。ちなみに自宅内では家族が掃除機をかけている。これに当て付けたものと思われるが、因果関係については不明。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
今朝7時前後、自宅マンション階下からのものと思われる巨大な衝撃音が1回あった。また、同7時40分前後、マンションの建物のコンクリート製の壁や床が揺れる程の巨大な衝撃を伴う同衝撃音が1回あった。後者は私杉浦真平が朝食を食べている途中に起こった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
早朝から自宅マンション北側の建物から例のモーター音の様な騒音。非常に迷惑。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
本日午前3時17分から、先述の自宅マンション北側の建物からの騒音が極端に小さくなった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
もちろん、これは私の被害妄想や幻聴などではない。このおそらく嫌がらせと思われるものについては、現行でお世話になっている精神科医も(おそらく警察と連携して)確認してくれているものであり、少なくとも精神科医はそれを事実であると認めている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
加えて自宅マンション階下からのものと思われる直接にコンクリートの建物が揺れる程の衝撃を伴った衝撃音が昼間多々発生されるものであり、もはや迷惑どころではない。安眠妨害以前の問題であり、明らかにマンションの建物にダメージが入っている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
その自宅マンション北側の建物については、少なくとも現在の老人介護施設の看板を出しているものになってから、20年来に渡って同じ様な騒音が発生されている。昼間もドンガンドンガンと事あるごとに衝撃音の様な音が発生されるものであり、非常に迷惑している。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
一つ先のレスをタイプしている途中、午前3時13分、先程記載した自宅マンション北側の建物からの騒音が小さくなった。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
ちなみに、敬礼してくれる男性達も居る中で、あれら一部の女に拠る一連の行動は明らかに異常。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
昨日の夜20時頃近所のスーパーマーケットへ買い物へ行ったら、例によってまた若手中年の女が絡んできた。例の醜い擦過傷じみた風貌の顔面の流し目でレジに向かうこちらをチラ見(明らかに睨んでいる)。この間最寄りのコンビニを訪れた時も同じようなのが絡んできた。うっとおしく、迷惑している。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 20
この深夜に、自宅マンション北側の道路を挟んだ老人介護施設の看板を出している建物から騒音が発生されている。約10分程前に始まった。非常に迷惑。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 19
最近は、どうも唾液がよく出て体調が良いのですよね。みなさんも、唾液が出てるのは健康の証ですよ。唾液が出てることによってまた健康に良かったり。ツバ吐いちゃいけません。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 19
とりあえず、マンションの階下の住人の、コツコツコツコツと、おそらくコンクリートの壁について音を立てているものであると思われる音がうるさいよね。非常に迷惑している。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Nov 19
ここは、適当なつぶやきに使います。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/20

カテゴリー

最新記事

(04/13)
(04/10)
(04/08)
(04/03)
(03/29)

P R