忍者ブログ

chat

Scatter brain.

72

杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
敬語の話。「~では、そうさせていただきます」と「~では、そういたします」との対比。前者は確かにうっとおしい。後者の方が順当な日本語表現。極めつけが「~を伺わせていただきます」、これはもう表現の問題ではなく日本語の文法的におかしい。「(~を)伺う」で既に敬語なので。慇懃無礼の一種。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
存外其処では殺し合いには為らない。例えば「追う側と追われる側」という例の言説は具体的法規事項等何らかの決まり事の存在が前提に為っているだろう。人々は、それに自らを依拠してしまうのである。(それらが)何も無くなった時、何が人々を支配するのか?それは物理的な力や「死を思え」ではない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
法規もしくは法治のリンカネーションという事で其処では現行の法治国家の再世界化という事では済まない。ではどういう人々が権力を握るというよりは社会の管理者と為るのか?其処ではおそらく多義的な(に)国家群は生まれず。ヒトのオスがヒトのメスを支配するというのも違う。現行人はもう少し賢い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
何処へ行っても人が居るじゃねえか。何度も云うが、プロタゴラス的な人間中心主義というのはそういう事だ。つまるところ法規事項が捨象された社会の在り様というのは存外暴力が跋扈する様な社会ではないのではないか、という疑問を抱く事はそうそう特別おかしな事ではない様な気もするという事である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
以前の考察は以下をもう少し合理的に考えた。私はここで三島由紀夫氏の真似をする訳でもないしいたずらにヤクザの人達を礼讃する訳でもないが、法曹の人々や警察は本当に社会秩序の維持に役立っているのか?とふと疑問として考える事がある。人は法の番人や執行者無しで案外上手くやれるのではないか?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
2of2
Of course, human beings have no consciousness after death, but how do people define the existence of a grave? There is individuality after one's death. How can't a person be altered as one?"
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
1of2
"Human beings have no duty to live. Because death is not programmed in (our) genes, deaths of individuals and life expectancies of individuals must not be ignored.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
2of2
I estimated it as the mind "searching for pain," but agony makes a human expire common sense. Is it because of escaping from the common sense? The more they defy common sense, the more they are recognized as slaves of common sense."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
1of2
"Thoughtfully, common sense does not explain the principle of action of some crazy people. Identification of them as crazy ones runs out, by the way. The expression "crazy people" must not be a definition for them, at least.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
イスラエルのネタニヤフ首相が、「停戦は降伏に等しい」と仰ってますが、イスラエルももう「止めた」のでしょう。やられる事について。というか、普通に考えて、戦時下において自分らに有利な状況が(それが不可抗力に拠ってであっても)設定されているのに、むざむざとそれを手放す訳が無いですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Apr 20
ところで、大阪の万博は大盛況みたいで、良かったですね!なんだかんだ言って人ちゃんと来るじゃん、という。ミャクミャク様が人気というのも、ちょっと想像しがたいものもありますが…(笑)。これで事故等のトラブルが皆無だと、良いですけどね。一部で、お騒がせ犯みたいな人達も居る様ですけど…。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/20

カテゴリー

最新記事

(04/20)
(04/13)
(04/10)
(04/08)
(04/03)

P R