忍者ブログ

chat

Scatter brain.

66

杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
ヒトにおける性別とはヒトにとり最も取っ付き易いものであるが故に、其処を抽象概念としての二元論で鑑みるのは間違っていないが、其処に世界の真理を見てしまうのは異常心理だろう。民主主義は脆く壊そうと思えば何時でも壊せる。それ(ら)にはバーサスの関係など無く、全てを破壊するのは随時可能。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
一部でトランプ米政権の誕生に拠って世界は食う側と食われる側に二分されるという悲観論が唱えられている。そんなものは何処でもそうであり「勝つ方が優れる」の世界には違い無い。ヒトのオスがヒトのメスを差別するという事態が最悪のものであるのは当然としてそれの形態の問題であるという事だろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
恐怖、嫌悪、負の情感にて人々が支配される社会よりもそうではない社会の方が社会制度の進展や技術革新の度合いは早く、アメリカがその意味世界で最も発展している国なのは当然である。只それは(民主主義として)只で為されているものではなく、「勝つ方が優れる」に対して「優れる方が勝つ」の世界。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
私ひいては我々(という言い方をここでは行うが)は敵の価値承認は求めていない。説明の便宜上ここではそれを弱さと呼ぶが、他己承認欲求は人における弱さの一つだろう。"You are my enemy."と人が言う場合それはそれで人の弱さを現しているだろう。人は「その様には」「そういう形では」弱くはない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
46s
「必要は発明の母」という諺が在るが社会制度の進展や技術革新は慨して女性の存在に拠って為される。それは女性が男性より率先してそれに具体的に貢献し得るという事に非ず女性の社会的存在概というのはその様なものであるという事である。それは語義上の問題弱さと言われるべきではないかもしれない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
7m
私個人に拠るこの様な意見に対して、一部の女性は反感を抱くかもしれない。では、女性でありながら男性より強く在ってもらおうか?相対する者と比べて知能が同等もしくは高いのに弱いという事はどういう事なのか?それは単純に心理的性向と括ってしまえるものではなく、社会的存在としての問題である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4s
女性の健全さというのは「(女性は)女性の望み通り」という訳ではない。性欲の強い個体が思わせぶり望み通り売春婦になられては困る事に為る。教育→経済的自立→社会進出、女性の場合は順番が大事に為る。「社会の発展とはメスの防衛」とはそういう意味であり、防衛される側も防衛する側もという事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4s
私は男性が故断言は出来ないが、(特に日本の)女性は一般的にそういった社会的態度の表明について引け目を感じる様である。女性の経済的自立が大切であるというのはその点においても云える。私は女性の社会進出をいたずらに推奨するつもりは無いが、女性の健全さは社会の健康さのバロメーターである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
故、その場合の言及者に拠る嫌がらせの意志を具現化せしめてしまう空気や投稿者が迷惑に感じる事に対して具体的に断れない環境が予め敷かれている事が問題と為る。概してそれは社会主義性向の強い風土にて為される傾向が在る。日本は社会主義の雄、それら封建的なものを全きものとして司るものである。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4s
例えば「X見たよ、~だそうだね。」と投稿者に対してネット外で言及する事自体がハラスメントに該当するという事は無い。問題はニュアンスを含めたその強度や頻度。つまり、投稿者は言及者に対して迷惑に感じる場合それを言明せねばならない。さもなくば言及者に対する不当なハラスメントが成立する。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
4of4
Chinese President Xi will have explained their position by sending troops to Ukraine with European peacekeepers in the case of the war."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
3of4
China will try to get rid of the US as the mostly socialistic state with Russia to make the West understand them as the democratized state. As they recognize, they declare their country as one of "modernized socialism."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
2of4
Still, the West fundamentally identifies its roots as democracy. Then, China takes a controversial relationship with the US if the US interferes with the relationship between Russia and Ukraine with its curiosity.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
1of4
"The UK and France are going to exaggerate significant "noise" for contributing to the Westernized free world. They decided to send troops to Ukraine after all. Russia is trying to adjust the initiation of the root of the West.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
3of3
The orbit of the war is continuous with itself, or there is the pressure of obligation to become socialistic states by Westernized countries. What a suicide of our democracy."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4s
2of3
The US is not neutral but curious between the two countries. US Vice President Vance guessed he wanted to reject the aid for Europe and Ukraine.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
1of3
"Russia is not going to withdraw its army from Ukraine. Russian President Putin has assembled his fascinating dictatorship all over the globe. I am terribly sorry for writing down here, and both Russia and Ukraine are now allies of the US.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
"Demonstrating a figure of observation is just disguising itself. This texturization is the same. As one refers to human resources, who can describe the absolute figure of one's individual on purpose? What is the definition of value? That's an opinion."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
"In these two days, Gazan citizens are demonstrating in the territory against Hamas, not against Israel. Hamas are terrorists and their true enemies. People decided to get rid of the terrorists to distress their life expectancy. They are claiming, "We do not want to die!"
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
4of4
After all, the party of people who comprehended that circumstance was distinguished from the old type, so that ordinary Japanese."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4s
3of4
An inert society is going to be decayed. History proves its sense of stagnation as one of the abolished. What happens with them, Japanese? The answer is A-bomb. War is a phenomenon.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
2of4
Generally, the Nationalsozialistische Arbeiter Party identifies its ideology as one of the right-winged. However, in the case of Japan, the stagnant demonstration is observed as if so many Japanese reveal their state as the construction of God.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
3s
1of4
"Inequality in Japanese society is different from that observed in American culture. Japan is a masculine of socialist states, the East, and the explosion of the A-bomb inflicted its ideology, manifested by the existence of mafias.
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
「お前はそれを恐れているのか?ならば…こうだ!」と云ってその恐怖を取り除く役割の人々が社会には必要なのである。人的資本の既成事実化という事が、「居てくれるだけでいいから」というテキストは必要無いという事を踏まえた上で、恐ろしいながらも人間社会の本質を表している事は言うまでも無い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
彼らだけならば上手くいくのか?上手くいくと考えるのが彼らだろう。私はそうは考えておらずその点(僭越ながら)その「歪み」についてのアプローバルを出す側である。多くの人々は自己の特には肉体が犠牲に為る事を忌避しており彼らは全てアカデミズムの側の者である。…女性だけでは殺し合いに為る。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
アカデミズムがそれをズラしている。当たり前だ、アカデミズムの本質は教育の現場たる事であるからである。社会制度の進展や技術革新はその「歪み」の最たるものだが、そもそもアカデミズムはそれについてのアプローバルは出していない。彼らは開発するだけである。つまり彼らは女性性の生き物である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
4m
おそらく殆どの誰よりも暴力を嫌っているのは私である。只、ふと、日本などは第二次世界大戦以前のヤクザ帝国で良かったのではないかと思う時がある。教育で野蛮なヒトの生物としての本質を変える事は出来ない。上から圧搾すればする程歪みと為って出る。そう、我々は今もそのパラダイムに生きている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
それが出来ない人間は排除されるという事に為るが、それ(自体)を最も忌避しているのが当の排除される(に該当する)彼ら。彼らにおいては、自分が排除されるかされないかが(少なくとも人間関係の)第一義として来ている。「その上での」人間関係を彼らは築くのである。それを慨して社会主義と呼ぶ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
ひいては私に「戦闘」のコマンドが無いという解釈も成り立つだろう。先にも述べた通り「防御は最大の攻撃」であり逆ではない。自覚意識レベルでは普通は馬鹿の相手などしないという事に為るだろう。人はそうやって上手く他者との折り合いを付けて生きている、少なくとも人間関係という側面においては。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
彼らは「その行動を取らないと耐えられぬ」。慨してヒトが納得の下行動したり思考したりしているとは当然の見解である。つまりこれは生物学的な問題ひいては現象学的な問題である。そうなってしまっているというところの異常者に対して、私は彼らを責められない。それを責めるのが彼ら(自身)である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
6m
他者に自分の意思を押し付けないと気が済まない人間の存在。彼らの行動原理は何か?不安や恐怖、挙句の果ては怨恨、自己都合、そういった解釈が一般的かもしれない。つまるところ、個人における快・不快が彼らを支配している。彼らは我慢が出来ない。彼らが自分の事だけ考えているとは解釈の一である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
私には確かにお洒落な男性に対する引け目は在ります。私はあまりお洒落ではなく格好良い男ではないのでね。只私が否定してるのは「(借りた)服に着られてる」様な男。「(自分で・自分の)服を着ている」男を否定する気は全く無い。これは勿論概念としての社会的キャラクターをも含む意味合いのもの。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
土地を物理的に変形させる事も出来る。空間を歪曲させたり捨象したりする事も出来る。それは、株式や暗号資産でもなく、(お金の)概念自体にお金を費やすという「価格」の概念である。残念ながら、それ自体が当該的であるが故に、モノの価値をイコールで価格に置き換える事は出来ない。神秘なるかな。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
固定資産税の課税対象を(法規上はそうであっても)私有財産と見做すかどうか、という問題を哲学的に考える事は出来るだろう。つまるところ、(個人が)「手を付けられない」財産を私有財産の否定という事における対象とする事ならば問題として分かる。権利を金で買う概念が私を「物理」から遠ざける。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
随所で「国民の財産に課税」という本末転倒な言説を見掛けるが、所得税その他様々な税金の徴収形態が在るが私有財産の否定については国家を共産主義化するという事なので、有り得ない。CCP下の中国人とて私有の財産を保持しているものであり、原始的な共産主義が現代国家においてまかり通る事は無い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
「未来人には過度に発達した巨大な脳とコンピュータのボタンを押す指一本しか残っていなかった」というのは銘有る定説。莫大な情報収集能力と承認を出す能力だけが必要概として見做されているという事なのだろう。只それは進化と呼べるのか?他己承認欲求の減免が進化と重複するというのは分かるが…。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
つまるところ先述の通り男性のヒトのオスとしての性欲などその程度のものである。男性は女性の社会的行動に感化されて社会性を身に付けていく、というのも私の持論である。「全ての男は消耗品である」と云ったのは作家の村上龍氏だが、ヒトのオスとしての男性はそれこそ社会的な「つがい」に過ぎない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
女性の経済的自立が為されるには女性一個人が特定の男性一個人を選んでつがいを作る事が最も得策。これは特には男性の生殖原理上の事である。皮肉ではなく女性はその様に男性をコントロールしないと先述の「メスの防衛」が為されない。男集団対女集団では確実に後者は負ける。プーチン氏の言で鑑みよ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
女性がどういった性概念を抱いているのか私は知らぬ。只、云える事は、男性のヒトのオスとしての性欲など食欲や睡眠欲と大差無いおぞましいもの。ヒトのオスとヒトのメスとの間の強弱については私は知らない。只、概して結果論として物理的に女性が犠牲に為る事で鑑みればそれの全ては理解可能である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
プーチン露大統領は「女性は子供を産みたいと思わないといけない」と仰る。しかし少女が強姦され拷問され殺されている北朝鮮で鑑みればその生物学的イデオロギーは如何に?残念ながら、それはヒトの男女の生殖原理上避けられない事である。それがイデオロギーとして社会に組み込まれた時惨劇が起こる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
以前から何度も書いている通り、「社会の発展とはメスの防衛である」とは私の持論である。ではメスの防衛とは具体的に何か?生物学的な自己同一性は拭えない。よって、それは慨して女性の経済的自立で為される。男は女を所有物化したがる。それら男の甘えや非行を社会に対するアンチテーゼと見做す事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
ヒトにおける意識の問題。それが抽象的な対象としてであれ具体的な対象としてであれ、どうしても科学者達はそれをハードの(な)プロブレムとして捉えたがる。簡潔に考えて、単純に其処に問題は在るという事に為るだろう。自然科学のアプローチとしてそれは当然。しかしそれでは問題は解決されない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
それを否定するのであれば、何故家畜の肉を食らうのか?それを否定するのであれば、自らが下等生物でない保証が何処に在るというのか?(その様に)ヒトが単純に社会的な生き物であるというのならば、他者の存在を認める事を止めるが良い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
中には、先祖の霊に申し訳が立たぬ故結婚すべき、とかいった、知恵の遅れた原始人の様な事を主張する輩も居るだろう。しかし、その祖先の存在が故に結婚などすべきでないという考えの者も居るだろう。ヒトは単純に社会的な生き物という訳ではない。ヒトは生物学的な自己同一性から逃れる事は出来ない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
だから、同じ理由で、妻帯という事も考えた事が無い。そもそも私は価値観というものを認めていないが、結婚や子供を持つ事で価値意識が変わるという人も居る。只、それ以前の問題。そしてそれは必ずしも経済的理由(だけ)ではない。最初から個人の意見として自分は結婚などすべきではないという考え。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
(私は男性なので)異性というところでの、女性の話をします。やっぱりね女の人というと私はアディクション起こし易い。あまり感知しない様にしています。だから、例えば屋外に居ても、なるべく女性を視界に入れる事は避けています。辛いのでね。おそらく男性共通で、「女をジロジロ見るな」という事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
戦争が内乱に転化された世界で、「戦争と平和」がどう為されているのか。私は人々に教える事は概ね教える。人が人を食い物にする社会もそれはそれで戦争である。「人を食い物にしたい」欲求を持つ者が力を持つ社会では、「食い物にされた」後の人が力を持つ。其処では死を旨とする者は「生かされる」。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
他人の幸福を騙る必要は無い。他者で鑑みて自己が幸福とか不幸とか、全て欺瞞。他者が自己の幸福や苦痛を啜るという事は無い。そもそも、全体主義とか個人主義とか個人の幸福という事とは位相が違う。トルストイがそこの辺りの事について答えを出している。「他人の幸福の中にこそ自分の幸福もある」。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
生成AIで作ったプログラムで楽天モバイルのシステムに不正ログインし回線契約したとして10代の少年が逮捕。そういうチーム(?)みたいなものを自称してやってるんだから自分らで分かってるんでしょ?炙り出されてる。下等生物として扱われるべくのエサを与えられてる。私はこういう事を書いて止める。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
財やサービスの価値はイコールで価格ではない。モノの価値は縦一列には並べられない。「労働の交易条件」という経済指標だけでは名目賃金が上昇する事の(その)意義を断定する事は出来ず。同指標においては米騒動における国産米の価値や食料自給率の向上の概念自体が無根拠に肯定されてしまっている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
例の、オウム真理教の地下鉄サリン事件について、被害者のご遺族の方々は「風化させない」と仰ってますが、私も自分の誕生日が来る度この事件の事を思い出すには若干傷心ですが、やはりそれが一番大切な事だと考えます。ナチスが行ったホロコーストについてもそうですが、その事実(から何を学ぶか)。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
ある経済学者に拠ると、墓は集団への帰属の表象である。日本人は「今生きている事(自分)」に絶大な価値を置く。死別は彼らにとって忌むべき離別なのである。だから今充実して生きれない事は悲惨なのである。…"To be or not to be, that is the problem."という文言から人は一体何を学ぶべきなのか。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
西洋の人々は、「聖者の行進」の曲目からも理解出来る通り、死者を明るく送り出す。臭い所帯じみた葬式を涙ながらに開催するのは、東洋の特には日本人特有である。以前も書いた通り、そもそも、生きるというのは現象であり意志を纏った行為ではない。生へのいたずらな執着は、逆説的に死を招くだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
生きる事に苦痛を感じる人に対する「生かしめる為の処方箋」とは、それ自体が存在原理的に間違えている。何故生きる事が前提に為っているのか?死ねば?私はその様な人々に対して自殺を推奨している。…死をいたずらに忌避する風潮は下等生物のそれだろう。そこから「具体的に」人は生きる様に為る。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
「死ぬ権利」という事が度々云われており、ヒトはとうとう自らの生存本能を否定し出すまでに知能を発達させ進化した…という見解は間違っている。そもそも、死とはそういう概逸の下在るものであり、ヒトだけがそれを知り得るまで進化を遂げたという事だろう。それはヒトの生物学的な自己同一性に拠る。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
つまり彼らエリートにおける病的な所は「個人の収入?いや、それも大事でしょ。」という慣言に拠って為される。あまりに片義的というか今度は(その社会欲を転化させ)社会性にて突っ走る。それに乗らない者はあわよくば意図的に踏み付けられて虐殺される。ホロコーストやポグロムの犠牲になっちゃう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
私は慨して日本のエリートというのは病的だと思っている。私もその様な事を多々書いているし取り敢えずエリート大学卒なのであまり偉そうな事は云えないが、エリート層の社会性だとか使命感だとか云うよりはあの社会欲だよね、あれは相当凄まじいと思う。その意味で個人の収入に囚われているのは下郎。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
「繋がらない権利」に概して「知らない権利」とかね。社会の社会主義化に貢献、というか、戦時下の様な強権的な管理体制が敷かれている環境下においては人々はそもそも「知る権利」を抑制される。それが吉と出るか凶と出るかはまた別の話。…ともかく、ヒトは無駄な事に頭を使うと確実に頭が悪くなる。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
トランプ氏がウクライナに在る原発のアメリカ所有を提案。これには反発する人々も出るだろうが、彼らは慨して米を(欧州とロシアの間で)中立的であると見做している。だから現アメリカが露拠りであるという解も出てくる。そうではなくて、現アメリカは両立的もしくは多立的(多義的・多元的)である。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
それは、慨して、システミックレイシズムと呼ばれるものであり、悪党連中御用達のカオティックレイシズムは、それをさらにテキスト化したもの。例えば精神科医が、例えば統合失調症患者に対して行っているのは、これ。実際、彼らは、薬物まで使って、その患者と診断を下した者から社会性を奪ってゆく。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
それが場合に拠りお金に変わるというのは基本的には商売というのはそうやって為されているものだという事。それが「お金は汚い」と云われる由縁(実際お金は緩衝材として役立つ貴重なもの)。つまり相手が何をどうしているのかきちんと見極める事。その自己をテキスト化するというのならば有りだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
ああいう連中は「私達を知って下さい!私達の相手をして下さい!」と請願も含めてあの手この手で一般市民に必死に絡んで来る。だから問答無用で蹴りを入れてリジェクトする事。そうすると連中は銃撃してくるので、其処で一発問答無用で捕まえれば良い。場合に拠り、それがお金に変わる事も在るだろう。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
ナチスSSなどはその典型。あれは明確にマフィア集団だが、漆黒の制服や印章まで作って、明らかに私が先に説明したところの「ヴィジュアル系」でやってる。気持ち悪いとか奇怪だとかいう以前に、あれが犯罪(者集団)の本質なの。悪徳というのはああやって美化正当化されて社会を破綻破滅へと追い込む。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
そういう「スタイラー」な人達が、属性作ってテキスト化された特定集団である自分達を内逸化し、まずは自分達の存在を当て付けるという所から犯罪行為に勤しむ。それを慨して「ヴィジュアル系」と呼ぶ訳で、暴力団の典型。別にV系ロックバンドのお兄さん達はその意味では「ヴィジュアル系」ではない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
私はここでヴィジュアルを用いたアプローチで物を考える事を否定している訳ではない。例えば初歩の微分積分はグラフを用いて考えると分かり易い。実際試験の解答でも図を使って証明に取り組んだりするだろう。そうではなくて例えば先の例だと自分の行動概を一定のヴィジョン化するのが奇怪だという事。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
巷でよく見掛ける、「(その場合)頭の良い人は~こうする」「(その場合)能力の高い人は~こうする」等々。別に、当該人物が当該行動を取ったからといって当人の人格が変逸したり頭が良い事に為ったり能力が高い事に為ったりする訳ではないですよね?その物事の鑑みにおけるヴィジョンが気持ち悪い。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
私もフェミニストでもなければ同性愛者でもないんですけど、性の商品化という事については皆が嫌な思いをするのですよね。先のああいう例えば女優さんに対する取扱いというのは視聴者に対して無根拠に「お前らはセクシストだ!」と言い放っている様なものなので、関知させられる側は不快なのですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
例えば特定のドラマ番組の視聴率低迷という事について、ドラマ自体を見る人が減っているという現状が仮に有るにもかかわらず、出演している特定の芸能人の人に一義的に(その)責任を擦り付けるのって、間違ってると考えるのですよね。特にそれが女優さんだったりする場合、性の商品化が露骨ですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
"Russia's economy has not collapsed. Some scholars claim they had been preparing to construct good relations with the non-Westernized world before the war. However, the relationship between one and another is (to be) ambiguous in the case of a country. Russia is in the world."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
"Now, the US is warning Iran not to assist Houthis. Houthis said that their condition is in the war against the US. Iran does not want to fight against the US, to be honest. Ayatollah Khamenei is now to recognize a critical consequence to be identified by their intelligence."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
8s
"Hamas has to return the Hostages to Israel. They declared that Israel restrained the cease-fire deal from being prompted by themselves. What is this declaration? Pro-Hamas group cheers up an enemy of Israel in favor of the texturization of social dust. Hamas harms themselves."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
"Mr.Elon Musk said the fundamental weakness of Western civilization is empathy. Today Russia agreed with limited Ukraine cease-fire after Trump-Putin-call. This agreement was assumed not by Russian Presidents' empathy but by itself as constituting action planned by intelligence."
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
財務省解体デモについて加藤財務相が「負担感の高まりが背景に在る」という内容を仰ってますが、それを踏まえれば「健全化は貧困化」の理屈も分かりますね。逆に云って最初彼らが何を主張したいのだか訳が分からなかった。現金が給付されたり消費税が減免されたりすれば私個人としては有難いですが…。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
「攻撃は最大の防御」が成り立つのは相手の攻撃能力をそれが与えるダメージに拠って封じる事が出来る場合のみ。戦場の理論だろう。一般社会に生きている者には「防御は最大の攻撃」という理念が適用される。「人間は万物の尺度である」というプロタゴラス的な人間中心主義に拠って社会は作られている。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
備蓄米が放出されたにもかかわらず米価が5kgあたりで初の4000円超え。それに至るアプローチは様々に考えられるが、これは国産米の価格は下がらなそう。そもそも、お上は(も)外来米への消費のシフトを狙っているかの様。国産米は威信財か産業廃棄物かの瀬戸際。農家への直接助成が色を分ける…かな?
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
中国の「寝そべり」やそれに類する若者達や、韓国でも自発的失業を含め青年失業者120万人時代だそう。これは概して例えば労働生産性の概念に基づく他者に対する自己と同環境を押し付ける人間に対する反感からでしょうね。あの唯名発達障害的な自前の全体主義を押し付ける輩はうっとおしいですからね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
Now
北斗七星方向から2時間おきに謎の電波が届くのを電波望遠鏡で発見との事。我々以外の知的生命体に拠る(何らかの目的ありきの?)交信か何かでしょうねえ。我々という知的生命体には認知出来ない位相(という言い方をここではしますが)の認知認識形態に在る地球外生命体だって居るでしょうからねえ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
吉原みたいな昔のああいう所がどれだけ悲惨だったかって?皆貧しい農家とかから金で(目を付けられて)売られて(奴隷斡旋業者みたいなものも居ただろう)、今みたく検査も無く性病移されて地獄の思いしながら20代半ばで死ぬんですよ。使い古しの遊女がどういう目に遭うかって?考えるのもおぞましい。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
例えば新潟県は、若い女性の例えば東京都心への転出が止まないといって嘆き、緊急に対策を施している模様。それは何故起こるのか?現在において地方に留まっている事なんて、若い女性にとっては逆に江戸時代において吉原遊郭に売られるに等しいという感慨だろう。あんなものの悲惨さは皆知ってますよ。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
ラブロフ氏がアメリカにフーシを攻撃するなと要請。勿論トランプ氏とプーチン氏の会談が念頭に置かれてのそれだが、そのウクライナでの戦争における和平はロシアにとって都合良く進む以外に有り得ない様だ…。さもなくばまさに「西側にとっての」戦争である。戦争を継続すればする程東側に有利である…
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
ベッセント米財務長官が景気後退しない保証は無いと仰っている。だから、「景気後退」の解釈に拠るだろうね。同氏は株価は「健康的に」下落するなんて事も仰ってる。ほぼ完全にトランプ氏の政策に沿っての発言なのだろうけど、現行の経済学の視点からは離れてもう少し鳥瞰的に見た方が良さげですよね。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1s
中国をはじめとした社会主義圏の住人達が狙ってるのは、アメリカの国際社会的立ち位置に(現状として)取って替わる事ではなくて、同を乗っ取る事。そうなると、文化人類学的なもの何もかもが変逸するだろう。「乗っ取る」っていうのはそういう意味。競争概の下、上手くやりましょうねって事ではない。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
1m
一部米メディアの調査に拠るとトランプ氏の経済政策が結構な割合で不評の様。いや、だから、トランプ氏の言う通りにしておかないと、中国に負けるって。どう「負ける」かって?自分達さえ良ければいいという人達が跋扈する社会が到来して滅茶苦茶になる。「其処を」社会主義圏の人々は突いてくるので。
杉浦真平
@ShinpeiSugiura
·
2s
「毎日が同じ事の繰り返し」な場合。「同じ事」の内容にも拠るだろうが、確かにそれに倦怠感を感じてしまう人間というのは、「不幸体質」とか云われて同じく不幸な人間からの因縁を付けられてしまいそう。…そういうヒトって、ものの感じ方というよりはものの考え方や鑑み方があまり芳しくないのかと。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
Shinpei Sugiura
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/20

カテゴリー

最新記事

(04/10)
(04/08)
(04/03)
(03/29)
(03/17)

P R